| ホーム |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
3/7
今日もほぼSS1。1回SS2に落ちて何とかSS3陥落をこらえてSS1復帰。
◆今日のパフェ
新問で難易度の上がった、積み重ねのパフェが熱いです。
スポ「IWGPヘビーを取ったレスラー」
自然「M殻が空の元素」
自然「導関数が定数になる式」
あと語文「フランス語由来の言葉」でグル生みたいな選択肢が並んだ問題w
上記の自然の2つはコツありますw
元素問題、熱すぎる。もっとこーい!w
あと、趣雑「スクラブルで1点のコマ」これは惜しかった、多分1個積み残し。
◆プレイスタンス
改めて私のアン2のプレイスタンスをば。
お金を払ってクイズを楽しんでいる。1時間600円ほどの娯楽は、まぁネカフェ1時間300円とかに比べると割高かもしれないが、映画の2時間1800円に比べると手ごろ?w
結果に一喜一憂して腹を立てない。アン2は他人もボタンを押す自由があり解答権は自由に決められる。あからさま過ぎるダイブは勘弁だが、普通に考えてわかったら押して、それがミスになり順位が変動しても、それもアン2。誰それのせいで落とされた!と腹を立てる前に、自分が予選で☆をあと何個でも取っておけなかったことを悔やもう。
日記に「グロマッチ」という言葉は、今後は避けよう。特に上位のブロガーさんは(私も100位に入ってるので該当するかな?)自分もグロマッチに加担する一員。SS1にいたらグロくて当たり前。その中で熱い戦いが出来ることを楽しもう。
誰でも100%勝つことは出来ない。10回やったら3~4回は予選落ちなのだ。
全体的には、パワーをためたりGPをためたりすることよりも、お金を払ってクイズを楽しむんだ、という意識を持とうかな、というところです。
やり込むことによってのメリットが、アン1時代より薄いですし。→アン1はGPを上げると得意ジャンルの問題数に直接影響。アン2は小道具と称号のみ。
ブラボーは、あまり自分からはしないスタンスで。もらったら返します。
顔見知りの方には自分から押します。
やっぱりノーブラだと集中力が若干アップして成績も少しよくなるようなので・・・。
◆今日のパフェ
新問で難易度の上がった、積み重ねのパフェが熱いです。
スポ「IWGPヘビーを取ったレスラー」
自然「M殻が空の元素」
自然「導関数が定数になる式」
あと語文「フランス語由来の言葉」でグル生みたいな選択肢が並んだ問題w
上記の自然の2つはコツありますw
元素問題、熱すぎる。もっとこーい!w
あと、趣雑「スクラブルで1点のコマ」これは惜しかった、多分1個積み残し。
◆プレイスタンス
改めて私のアン2のプレイスタンスをば。
お金を払ってクイズを楽しんでいる。1時間600円ほどの娯楽は、まぁネカフェ1時間300円とかに比べると割高かもしれないが、映画の2時間1800円に比べると手ごろ?w
結果に一喜一憂して腹を立てない。アン2は他人もボタンを押す自由があり解答権は自由に決められる。あからさま過ぎるダイブは勘弁だが、普通に考えてわかったら押して、それがミスになり順位が変動しても、それもアン2。誰それのせいで落とされた!と腹を立てる前に、自分が予選で☆をあと何個でも取っておけなかったことを悔やもう。
日記に「グロマッチ」という言葉は、今後は避けよう。特に上位のブロガーさんは(私も100位に入ってるので該当するかな?)自分もグロマッチに加担する一員。SS1にいたらグロくて当たり前。その中で熱い戦いが出来ることを楽しもう。
誰でも100%勝つことは出来ない。10回やったら3~4回は予選落ちなのだ。
全体的には、パワーをためたりGPをためたりすることよりも、お金を払ってクイズを楽しむんだ、という意識を持とうかな、というところです。
やり込むことによってのメリットが、アン1時代より薄いですし。→アン1はGPを上げると得意ジャンルの問題数に直接影響。アン2は小道具と称号のみ。
ブラボーは、あまり自分からはしないスタンスで。もらったら返します。
顔見知りの方には自分から押します。
やっぱりノーブラだと集中力が若干アップして成績も少しよくなるようなので・・・。
スポンサーサイト
コメント
SSに行くと、すべてグロマッチになる弱小SSSスパイラーですが。
その考え方は、私もEDDYさんの感じに似ている気がします。
みなさん、「マジで」という感覚じゃなく、「おぉ やったろうじゃん」みたいな感覚だと思います。
でも、プレイスタイルは、目指したいところですね。特に
>クイズを楽しむんだ
というところは。
SSSスパしているので、まれにしか出現しないと思いますが、
そのときは楽しく押し合いましょう。
その考え方は、私もEDDYさんの感じに似ている気がします。
みなさん、「マジで」という感覚じゃなく、「おぉ やったろうじゃん」みたいな感覚だと思います。
でも、プレイスタイルは、目指したいところですね。特に
>クイズを楽しむんだ
というところは。
SSSスパしているので、まれにしか出現しないと思いますが、
そのときは楽しく押し合いましょう。
EDDYさん、もんさん
コメントどうもです。
確かに文脈次第、というのは一理あると思います。
「グロ楽マッチ」という意味で使うならよいと思いますが、個人的に「グロ」という単語がネガティブに感じられるので、自分では使わないようにしたいな、ということを書きたかったんです。
ただ「グロマッチに巻き込まれた被害者」的な表現で使われると、「え、あなたがグロマッチを形成している最大要因では・・・」とツッコミたくなることがあります。
まあ、言いたいことは「負けたら悔しいので精神コントロールが出来るようになろう」ですw
コメントどうもです。
確かに文脈次第、というのは一理あると思います。
「グロ楽マッチ」という意味で使うならよいと思いますが、個人的に「グロ」という単語がネガティブに感じられるので、自分では使わないようにしたいな、ということを書きたかったんです。
ただ「グロマッチに巻き込まれた被害者」的な表現で使われると、「え、あなたがグロマッチを形成している最大要因では・・・」とツッコミたくなることがあります。
まあ、言いたいことは「負けたら悔しいので精神コントロールが出来るようになろう」ですw
ピンクプレートに囲まれると気持ちよくなりますw
上位の方であれば特に。
そこで単独正解などしようものならブラボーをたっぷりいただけますから。
優勝でもしようものなら、もうっ!
語弊あるかもしれませんが、その時だけは「なあんだプロって言ったって
たいしたことないじゃん」と、ちょっとした優越感に浸れますからね。
でも、基本的にはプロの方は強いです。相当です。
早押しではボタン押せませんw みなさん早すぎです。
グロマッチという言葉が一般的になっていますが、
別にグロイとも思いません。EDDYさんやもんさんと考え方は同じですね。
むしろ楽しいですから。
上位の方であれば特に。
そこで単独正解などしようものならブラボーをたっぷりいただけますから。
優勝でもしようものなら、もうっ!
語弊あるかもしれませんが、その時だけは「なあんだプロって言ったって
たいしたことないじゃん」と、ちょっとした優越感に浸れますからね。
でも、基本的にはプロの方は強いです。相当です。
早押しではボタン押せませんw みなさん早すぎです。
グロマッチという言葉が一般的になっていますが、
別にグロイとも思いません。EDDYさんやもんさんと考え方は同じですね。
むしろ楽しいですから。
マロンさん
コメントどうもです。
さてはMですねw
「グロマッチ」という言葉の安売りが、ちょっと気になったのかもしれません。
新しい言葉ないですかね。「チャレンジマッチ」「下克上マッチ」的な。
コメントどうもです。
さてはMですねw
「グロマッチ」という言葉の安売りが、ちょっと気になったのかもしれません。
新しい言葉ないですかね。「チャレンジマッチ」「下克上マッチ」的な。
理数系に弱い私は、自然科学の2問とも日本語でokですw
導関数の問題は1のころから見ていますが、いつも×を食らうか1,2個積みの気が・・・
導関数の問題は1のころから見ていますが、いつも×を食らうか1,2個積みの気が・・・
志功さん
1のときは自然は早押し固定だったので、自然の積み重ねをあまりこなしてなかったからかもしれません、MAXだから投げられることも少なかったし。導関数は2になっから初めてみたような気がします。
1のときは自然は早押し固定だったので、自然の積み重ねをあまりこなしてなかったからかもしれません、MAXだから投げられることも少なかったし。導関数は2になっから初めてみたような気がします。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
むしろその言葉を使ってる文脈次第のような気がします。
私も一時「厳しい1戦」「強豪との戦い」とか言い換えした(爆笑)ことがあるのですが、
やっぱ「グロマッチ」の方が一言で雰囲気が伝わるので、使うのやめられないです...
ていうか、おんさこさんも、今後は避けようって言った次の行で
もう「グロマッチ」って使ってるじゃないですか!www